忍者ブログ
まんが日記☆ ~漫画レビュー~

まんが日記☆ ~漫画レビュー~

漫画の感想(レビュー)や紹介をしています。気になる漫画や最新の漫画情報。
そして、おすすめ漫画(少年、少女、青年、サイコ、スポーツ、ボーイズラブ、ガールズラブ)などを紹介!

全ての記事一覧へ
←BACK<< NEW>> NEXT→

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





『進撃の巨人(しんげきのきょじん)』

諌山創先生の初連載作品です。
初連載でこの内容は凄いと思います!!

巨人VS人類

捕食するもの捕食されるもの!!
昔々、人類は謎の巨人によって絶滅の危機に陥る・・・。
そこで人類は生き残る手段として巨人が入り込めないくらい高い壁を築きます。
それから100年後・・・
主人公であるエレン・イェーガーは平和ボケしている世の中に辟易しています。
そんな、ある日突然!!
巨人がお腹空きすぎて壁をぶっ壊して人々を襲ってきます。
そこから壮絶な人類と巨人のバトルが始まります。


人間は人類の生存をかけて謎の巨人と戦うわけですが…
グシャグシャと食われ人類は無惨に殺されていきます。
人間は弱すぎるくらい弱いです。
みんなガタガタブルブルです(((゜д゜;)))

なぞの生物と戦うってアイディアは「GANTZ(ガンツ)」と似ていますが、世界観が独創的で引き込まれます。
作品の雰囲気は「ヒストリエ」の作者である「岩明均」先生の絵に似ています。
絵は奇麗じゃないけど、異様な雰囲気をかもし出しています。
私的には表紙は見ただけでNGでした(´Д`;)
何か読む気になれねーーー。的なw
でも、人気があるので覚悟して読むことに・・・
そしたら、ビックリ!!
かなり気になるストーリー展開で物語が進むので、
えっ・・・?
何これ???
って感じで、4巻くらいまで????のオンパレードでしたw

インタビューで作者は、
「人間にとって一番怖いのは"食われること"だと思います。
高度な文明社会を作って食物連鎖から逃れたように見えても、 そこが決して安息の地ではないことを、僕たちは本能的に知っているんです」

と言っています。

2012/8/9に進撃の巨人(8) が出ています。

(ストーリー)
世界に現れた謎の巨人たちにより人類は存亡の危機に瀕した。
巨人たちにとって人類は食糧の対象でしかない。
生き残った人々は、巨人が越えられない巨大な壁を築き、その内側で生活圏を確保する事が出来た。
外壁と隔絶された生活を送っておよそ100年後。
父、母、幼馴染のミカサ・アッカーマンと暮らす少年エレン・イェーガーは、幼い頃から「壁の外に出て世界を探検すること」を夢見ていた。
エレンが10歳を迎えた年、突如として現れた圧倒的な力を持つ「超大型巨人」により壁が崩され、多数の巨人が市街地に侵入することになる。
エレン、ミカサの人生は大きく狂いだす。
人類は再び巨人と戦うことになる…

・・・・・・・・・・・
<詳細>
作者:諫山創
出版:講談社
雑誌:別冊少年マガジン(2009年10月~連載中)
・2006年の講談社MGP(マガジングランプリ)佳作受賞
・2011年4月時点で、累計400万部突破。

満足度(max5)★★★★★
涙腺度(max5)★★★
恋愛度(max5)
笑い度(max5)
エロ度(max5)
・・・・・・・・・・・

拍手[16回]

PR




『蟲師』(むしし)

この漫画は主に「蟲」のことを描います。
蟲は、精霊や妖怪にあたる生物で見える人と見えない人に分かれます。
基本的に1話完結で物語が構成されています。
全10巻で完結しています。

漫画を読む前のイメージはグロイ・・
でしたが、実際に漫画を読むとそうでもなかったw


物語の主人公である「ギンコ」はその蟲が見えることから、職業は蟲に関する専門の医者である「蟲師」(むしし)。
彼は「蟲」により引き起こされる様々な謎を解き明かしていきます。
見た目は白髪緑眼で左目には義眼を入れていています。
蟲を呼び寄せる体質のため、ひとつ所に留まることは出来ず常に旅をしている。
なぜか過去の記憶を失っているらしい・・・


2006年にはアニメ20話で打ち切りとかで、ファンが怒りだしたくらい人気だったみたいだ。
2007年3月には実写映画化されました。
監督は大友克洋で、主演はオダギリジョーです。

映画を観たが・・・
内容は普通でしたw
なんとか原作の世界観を壊さないようにと頑張っている?感じが伝わってきました。
もっとグロイ感じにしても良かったのになぁ(・∀・)

・・・・・・・・・・・
<詳細>

作者:漆原友紀
出版社:講談社
・アフタヌーンKC(1999年 - 2008年)
・全10巻
・平成15年度文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞 受賞
・第30回講談社漫画賞一般部門受賞 2006年
・文化庁日本のメディア芸術100選マンガ部門選出
・テレビアニメ化、実写映画化、ゲーム化

<内容>
動物でも植物でもない、微生物や菌類とも違う、もっと命の原生体に近いモ ノ達、それらを総じて"蟲"と呼ぶ。
それらは形や存在が曖昧で、存在を知る ものは限られた"ヒト"のみである。
"ヒト"と"蟲"が重なる時、人智を超えた妖しき現象が生まれ、その時 "ヒト"は初めて"蟲"の存在を知ることになる。
・・・・・・・・・・・



蟲師 全10巻 完結セット (アフタヌーンKC)


↓蟲師 全26話を回想


↓実写映画



面白度(max5)★★★★★
気になる度(max5)★★★★★
名作候補度(max5)★★★★★

拍手[22回]





プロフィール

ニックネーム:マックス
血液型:O型
趣味:漫画、昼ね

気がつけば本屋にいる。
マンガを片手に・・・(漫(´Д`;
※1日1冊漫画を購入

参加ブログランキング
携帯でみる
このブログを携帯でみる
最新CM
[03/04 テル]
[07/25 アルプス]
[02/06 max]
[01/30 こころ←]
[10/26 max]
キーワード検索
 
 
過去の記事一覧表
漫画・本を検索
お友達リンク
太郎の旅日記

太郎のなんくるないさー日記

ジーナのブログ

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © まんが日記☆ ~漫画レビュー~ All Rights Reserved.
忍者ブログ[PR]